心にチクっとささるワードで作る「ちくわPOP(ちくわぽっぷ)」|農産物直売所やスーパーの青果売り場の活性化に!農に特化したPOPが無料!!

素材ダウンロード

愛甘水 あいかんすい 赤梨 aikansuiTX|心にチクっとささるワードで作る「ちくわPOP(ちくわぽっぷ)」|農産物直売所やスーパーの青果売り場の活性化に!農に特化したPOPが無料!!

愛甘水 あいかんすい 赤梨 aikansuiTX

カテゴリ:くだもの

個人育成の和梨。
「幸水」よりも10日ほど早く出せることから、栽培面積が増え、以前よりも入手しやすくなっているようです。お中元や旧盆時期にもぴったりの商品。

ファイル名:aikansui-20230820tx.jpg

※ダウンロードをもって利用規約に同意したものとみなします。

【 品種登録情報 】


農水省に品種登録されています。抜粋し転載。


作物区分 果樹
農林水産植物の種類 Pyrus pyrifolia (Burm. f.) Nakai var. culta (Mak.) Nakai (和名:ニホンナシ変種)
登録品種の名称 愛甘水(よみ:アイカンスイ )
登録年月日 1990/08/04
育成者権の存続期間 18年
育成者権の消滅日 2002/08/06
品種登録者の名称及び住所 猪飼孝志 (446-0002 愛知県安城市橋目町北茶屋浦)
登録品種の育成をした者の氏名 猪飼孝志
この品種は、「長寿」と「多摩」の交雑実生であり、果形が扁円で甘味が多く、育成(愛知県安城市)において7月下旬から8月上旬に成熱する赤なしである。・・・果実の大きさは中(300~350g)、果皮の色は黄赤褐、果点の大きさは中、密度はやや密である。・・・果肉の色は黄白、硬さ及び粗密は中、甘味は多、酸味は少、香気は微、果汁の多少は中である。成熱期はかなり早で、育成地において7月下旬から8月上旬であり、「幸水」より10日程度早い。芯腐れは少、みつ症状は少(わずかに出る)、裂果は無、果実の貯蔵はやや短である。・・・



愛知県安城市の猪飼氏が個人で育種した和梨品種。
猪飼氏は、果樹園「甘水園」のオーナーでもあります。
また、和梨品種 「甘ひびき」も品種登録し、「甘ひびき」を使った「ジェラート」と「シャーベット」をプロデュースしています。
「でんまぁと安城北部」で入手可能なほか、ふるさと納税品目にもなっています。



【 極早生ナシの市場性と品種 】


「幸水」「豊水」が代表的な和梨で生産量も多く人気です。
しかし、先述のとおり、お中元などの贈答シーズンに間に合わないこともあり、有利販売できる、極早生品種への期待は大きなものがあります。


地域で差はありますが、お盆前にお目見えする、極早生梨の一部をご紹介


「喜水」 静岡焼津の松永氏が育成した赤梨。極早生としては歴史のある古い品種。
「筑水」 育成地のつくば市「筑波山」が名前の元。1989年登録。
「なつみず」 神奈川県育成の赤梨。2012年登録。
「香麗(こうれい)」 こちらも神奈川県作出の2012年登録された赤梨。
「はつまる」 農研機構の育成した2015年登録の赤梨。小型で極早生。親は「筑水」。


ギリギリお盆に間に合いそうな「新水(しんすい)」もありますが、栽培は減少中。
古い品種には、「君塚早生」「多摩」といったものもあります。


なお、極早生の青梨系では、「八里(やさと)」「八雲」のほか、よく見かけるようになった「なつしづく」があります。また、栃木県が育成した「おりひめ」があります。
期待品種としては、農研機構の育成した「蒼月(そうげつ)」が2021年登録出願中(202308時点)。


市場の需要があってこその商品。
果樹は育成に時間がかかりますが、今後も、色々な品種がシェア争いに食い込んでくるのでしょう。



【 和梨の品種別栽培状況について 】


改めてみると、ナシの品種市場というのは統計上こうなっています。
令和2年 農水省 果樹 品種別栽培面積ha

上位3品種で75%ほどに達します。
ナシ業界は、そういう感じなのです。
ちなみに。「愛甘水」は、10haで、全栽培面積の1/1000程度とまだ少ないです。

じつは、りんご業界も似ています。
令和4年 4品種の栽培面積県別データ


リンゴの上位4品種で、ほぼ4分の3に達しています。
ナシ、リンゴともに、商業作物として品種の側面で見ると、品種に偏りがあるといえます。



【 じっさいに食べてみた 】


400gを超すような個体でした。
大柄で、お値段もけっこういい価格。


切ってみると、種周辺部分が案外小さい印象。
皮は堅く、実際にかじってみましたが、食用には難しいです。
皮むきして食べます。


香りはほぼ無し。
甘味は、ほどほどに優しい甘さに感じました。
10-11度くらいでしょうか。
果肉は粗く、ザクザクとほどけやすく、水分が多いこともあって、冷やしておくと口の中は大喜びです。


個性やパンチという意味では、物足りないように思いました。
以前食べたのは300gほどの小ぶりなものでしたが、良好な味わいでした。
ひょっとすると、小さな個体のほうが良いのかもしれません。


酷暑の時期に出て来るナシ。
食べる数時間前にキンキンに冷やして、切りましょう。
ジューシーさが、夏には嬉しい!

20230809

関連ワード

素材カテゴリ

素材を検索

PAGE
TOP