心にチクっとささるワードで作る「ちくわPOP(ちくわぽっぷ)」|農産物直売所やスーパーの青果売り場の活性化に!農に特化したPOPが無料!!

素材ダウンロード

そうめんかぼちゃ 金糸瓜 TX|心にチクっとささるワードで作る「ちくわPOP(ちくわぽっぷ)」|農産物直売所やスーパーの青果売り場の活性化に!農に特化したPOPが無料!!

そうめんかぼちゃ 金糸瓜 TX

カテゴリ:やさい

たくさんの名前でよばれます。
キンシウリ そうめんかぼちゃ そうめん南瓜 金糸瓜 なます南蛮 錦糸うり 錦糸瓜 糸うり 糸かぼちゃ なますうり パスタ瓜・・・

ファイル名:spaghetti-squash20220120tx.jpg

※ダウンロードをもって利用規約に同意したものとみなします。

金糸瓜 キンシウリ そうめんかぼちゃ そうめん南瓜 なます南蛮 錦糸うり 錦糸瓜 糸うり 糸かぼちゃ なますうり パスタ瓜


科:ウリ科 Cucurbitaceae

属:カボチャ属 Cucurbita
種:ペポ種 C. pepo


ウリ科カボチャ属ペポ種

ペポかぼちゃの一種で、ズッキーニや、ハロウインかぼちゃの仲間です。


伝来の歴史が新しいわりに、各地でいろんな呼び方がされています。


ちなみに、「糸瓜」と書いて、「へちま」と読みます。金色のヘチマという事ですね。

キンシウリ、かぼちゃ、へちまも、全て「ウリ科」です。
外観をうまく表した呼び名が多いです。



【 来歴 】


北米から伝わった西洋系かぼちゃの変種と考えられています。


カボチャ自体は、16世紀に日本に渡来したとされます。

このカボチャが日本に伝わったのは19世紀ごろとの記述が多いですが、確かなことは確認できませんでした。


中国大陸経由で「覚糸うり(かくしうり)」と呼ばれるものが、能登から各地に広まったとされています。


寒冷地にも適応しているので、中間地~北日本まで広く国内で栽培されています。

南のほうは、あっても栽培は少ないようです。


能登の伝統野菜とされています。

新潟長岡では、若いうちに収穫した、まだ小さめの青いキンシウリを、「糸ウリ」と呼んで、味噌漬け・醤油漬けなど漬物で食べているようです。


なるほど、「金糸瓜」を金色でないときに収穫すれば、青い「糸うり」ですね。



【 利用のされかた 】


英語表記は、spaghetti squash です。

名前が、「そうめん」から、「スパゲッティ」に変わって、お国柄の違いが出ています。


アメリカでも人気なのか、焼いたりレンジをつかったりして、糸状にしています。

種をとった半切りに、いきなりオリーブやスパイスをつけて、オーブンで焼いています。
さすが合理的。
Low Fatなところも受けているのでしょう。
グラタン風の調理も美味しそうに思えます。
完全に「スパゲッティ」の代用品として理解されています。


日本では、めんつゆで蕎麦やそうめんのように食べるほか、酢の物、和え物など、さっぱりした味わいで楽しむことが多いです。



【 入手方法 】


岡山県瀬戸内市牛窓町では、組織的に作られているようです。

一般に自家消費程度に栽培され、道の駅や直売所でよく見かけます。
ただ、スーパーマーケット等にお目見えすることは少ないです。


金糸瓜は、暑い日の、さっぱりした味覚というイメージが強いです。

状態が良ければ、寒くなる頃まで長期保存できるようです。


参考

新潟県農業総合研究所食品研究センター 園芸特産食品科
「長期貯蔵できる金糸瓜の収穫期の目安」
https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/216346.pdf


収穫適期の目安が不明なため、外観のみで判断され、高温のせいもあって腐敗による商品ロスが出ているので、これを減らせないかという検証です。


開花日から収獲日までの積算温度で管理するという内容です。

最近は、デジタルの積算温度計というものも安価で売られていて、ずいぶん管理しやすくなりました。
生産にかかわる方、ご興味のある方は参照してみてください。




【 種の入手 】


比較的容易に探すことができます。

自家採種も可能です。
野口のタネさんによると、ペポかぼちゃ同士は交雑する可能性があるとのことで、近くにズッキーニなどを植えないよう注意が必要です。

関連ワード

やさいペポかぼちゃ実野菜キンシウリそうめんかぼちゃそうめん南瓜金糸瓜なます南蛮錦糸うり錦糸瓜糸うり糸かぼちゃなますうり パスタ瓜

素材カテゴリ

素材を検索

PAGE
TOP