素材ダウンロード
タネなっぴー 種なしピーマン TX
カテゴリ:やさい
遺伝子組み換えではありません。
こどもピーマンの性質に似ているように思いました。
ごみが少ないっていいですね。こういうの歓迎です。
ファイル名:20220914-tx_001.jpg
【 種なしピーマン タネなっぴー について 】
商品説明 横浜植木㈱のHPから転載
種が入らないのは、花に秘密があります。
普通ピーマンでは花が咲いたときに花粉が出て、それが雌しべにつくことで種ができますが、タネなっぴーの花の雄しべからは花粉がでません。
だから種が入らないのです。
ごくまれに、少量、種子が入っていることがあります。
近くにピーマンやパプリカ、とうがらしの花が咲いていませんか? また、ハチやアブ、ハエなど訪花昆虫が多めではありませんか? そういった環境では、種子がはいることがあります。
横浜植木㈱の タネなっぴー 紹介動画があります。
https://www.youtube.com/watch?v=og9wFergPB4&t=24s
【 品種登録について 】
農水品種登録情報 商標名ではなく、「タネーラ」という名前で登録されているものがあります。
以下農水品種登録DB 抜粋転載
作物区分 野菜
農林水産植物の種類 Capsicum annuum L. (和名:トウガラシ種)
登録品種の名称 タネーラ (よみ:タネーラ )
登録年月日 2022/02/07
品種登録者の名称及び住所 横浜植木株式会社 (232-8587 神奈川県横浜市南区唐沢15番地)
登録品種の育成をした者の氏名 伊藤智司
出願品種「タネーラ」は、対照品種「タネなっぴー」と比較して、茎の長さがやや長であること等で区別性が認められる。
伊藤智司氏は、横浜植木株式会社の代表取締役。
横浜植木として品種登録されているものの中に、「パグ」というトウガラシ属がありますが、これは別物かと思います。
品種名は「タネーラ」で、商品名が「タネなっぴー」であると、同社HPにはありますので、ここでは同一のものと考えます。
【 特許および商標関連情報 】
■特許情報 抜粋転載 以下
国際公開番号 WO2010/101274
発明の名称 無核のカプシクム・アンヌームおよびその作出方法
ピーマン(カプシクム・アンヌーム)では、トマトトーンのような、無核のピーマンを生産するために一般的に用いられる薬剤は、今のところ存在していない。また、雄性不稔性のピーマンは従来から存在していたが、該ピーマンを母本として、他のピーマンを父本として交雑した場合、F1に花粉ができることが多い。F1で花粉ができなかったとしても、何度も戻し交雑するうちに、花粉ができて雄性不稔性が回復する。冬期には、低温や
日照不足によるストレス等により、異常な花器が形成されて受粉できず、単為結果により無核のピーマンが発生することがある。しかし、そのようなピーマンは石実と呼ばれ、硬く小型で、商品価値が低い。従って、商品価値が高く、単為結果性が高い、無核のピーマンの安定した作出が求められている。
■商標での登録内容 抜粋転載 以下
登録番号:第6165927号
出願日:平成31(2019)年 1月 15日
登録日:令和1(2019)年 7月 26日
商標(検索用):タネなっぴー
権利者 横浜植木株式会社(神奈川県横浜市)
特許の解説を要約すると、
① 細胞質雄性不稔性でかつ稔性回復遺伝子を持たない
② 細胞質雄性不稔性でかつ稔性回復遺伝子を持たない類のピーマン
① または②を母本として、雄性可稔性でかつ稔性回復遺伝子を持たないピーマンを父本にして、戻し交雑する方法らしいです。遺伝子組み換えではありません。
さらにご興味のある方は、特許情報の詳しい説明をご覧ください。
特許情報プラットフォーム
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/p0200
【 このピーマンの優位性 】
最大の特徴は、種がないという点です。つまり、「手間が減らせる」ことから、家庭だけでなく、野菜加工者の需要にも貢献します。
たとえば、ピーマン肉詰めを作るとき、縦に半割して製造しますが、種をとる手間が無いです。
また、横に切って肉詰めすると、商品の独自化にもつながります。
食味の点では、苦味が少ないという点も貢献しています。
【 食べた印象 】
生でも食べましたが、そんなにクセがないので、OKです。
パリパリしているので、千切りにして浅漬けにしても美味しいと思います。
一般的なピーマンに比べて、圧倒的に作業が減って、ゴミも減って、ホント楽ちんですね。