心にチクっとささるワードで作る「ちくわPOP(ちくわぽっぷ)」|農産物直売所やスーパーの青果売り場の活性化に!農に特化したPOPが無料!!

素材ダウンロード

スターキングデリシャス スターキング赤りんごTX|心にチクっとささるワードで作る「ちくわPOP(ちくわぽっぷ)」|農産物直売所やスーパーの青果売り場の活性化に!農に特化したPOPが無料!!

スターキングデリシャス スターキング赤りんごTX

カテゴリ:くだもの

めったにお目にかかることの無くなった、かつての人気品種。
今でも海外では人気。
流通で誤った理解がすすんだのではないかと思います。
豊かで芳醇な味わい。

ファイル名:20231130tx.jpg

※ダウンロードをもって利用規約に同意したものとみなします。

スターキング  スターキングデリシャス



「スターキング」は、「デリシャス」りんごの枝変わり品種とされています。
「デリシャス」は、ミズーリ州ルイジアナ州の園芸種苗会社、スターク兄弟商会(Stark Bro's Nurseries & Orchards Co.)が世界中に広めます。
現在も、その枝変わりを含めた「デリシャス系」ファミリーは、世界中で愛され、いまも栽培が盛んです。



【 デリシャスと、スターキングの由来 】


スターキングの元となった「デリシャス」と、その後について、少し長くなりますが、触れておきます。

国際的には、今でも、とても重要な品種です。


場所はアメリカ。

アイオワ州のジェシー・ハイアット(Jesse Hiatt)のリンゴ園で、はみ出して生えてきた苗木を見つけます。邪魔なので、何度も切るのですが、そのたびに枝を伸ばしてきます。
生命力に驚いたジェシーは、育ててみることに。
発見から6年後1881年に初めてつけた実は、下の部分が尖った、変な形でしたが、食べると豊かな香りでとても美味しいと判りました。
彼は「ホークアイHawkeye」と名付けて、苗木をあちこち売り込みましたが、形が変で気味悪がられて、だれも買ってくれません。

唯一、スターク兄弟商会(Stark Bro's Nurseries & Orchards Co.)当時の社長が味をみて、「おお、これはうまい(dericious)!」と気に入り、スターク兄弟商会に販売権を売ることになりました。

これはうまい(dericious)!が、そのまま品種名になったとされています。

スターク社から販売された苗木は、あっという間に世界に広まり、大人気品種となります。


その後、枝変わりした「スターキングデリシャス」が登場します。

日本で栽培を広めたひとりが、意外な人物。
高級果物店で有名な、銀座「千疋屋」当時の社長 斎藤義政氏です。


斎藤氏が、ニューヨーク出張中に食べたリンゴの美味しさに驚き、苦労の末、苗木をスターク商会から手に入れます。

昭和4年のこと。

その苗は、リンゴ栽培名人といわれた、青森県中津軽郡船沢村折笠(いまの弘前市)、對馬竹五郎(つしまたけごろう)氏に託されます。

苦労の末、数年後には出荷できるまでに量がまとまります。


しかし、市場の反応はサッパリ。黒ずんでいる、変な形だ、酸味がない と散々の評価。

そこで、昭和9年 斎藤義政氏は、自らの店頭に枝付きで販売し、1個1円で販売します。
当時のリンゴは1個10~15銭だったといいますから、相当の高値ですが、評判を呼びあっという間に売り切れ、大人気となります。
こういう商法もあるのですね。


高値で取引されると知った後も、對馬竹五郎氏は、「デリシャス」の穂木を数多く分け与えたそうです。

中には穂木を盗む者もあったようですが、對馬竹五郎氏は「盗まれるくらいでないと普及しない」と言ったそうで、懐の深い人だった様子が偲ばれます。
船沢中学校に對馬氏の胸像が建てられています。


昭和30年代、「国光」「紅玉」とともに、代表的なリンゴ品種として、人気品種になりました。


現在でも中国を除く世界のリンゴ栽培品種のトップが「デリシャス」とその枝変わり群です。

本家オリジナルの「デリシャス」は、枝変わり種と区別するために、「赤デリ」と呼ばれることがあるようです。「デリシャス」の変種は100種以上あるようです。
アイオワ州園芸協会らの手によって、「デリシャスりんご」記念の石碑が建てられています。


さて、国内の栽培状況。

令和2年の特産果樹生産動態等調査によれば、デリシャス系で94.1ha。
スターキングは1.1haと、栽培はわずかになっています。
つまり、すっかり希少品種となってしまっています。
主産地は北海道。
ちなみに、「ふじ」の栽培面積は、17317ha(早生ふじ系除く)。
国内では希少品種でも、国際的にはメジャー品種。
ふしぎな話です。



【 じっさいに食べてみた 】


テカテカと光って、ロウがたっぷりの個体。

おしりに、コブ状の出っ張りがあります。
大きさのわりには、重量感がそれほどでもないです。


切ると、さほど力をいれなくても、サックリと2つに分かれます。

断面からは、良い香り。


食べると、甘くて良い香りが口いっぱいに広がります。

糖度を測ると12.9とさほどでもありません。


数値よりも、ストレートな甘さで、強い甘味を感じます。

酸味はほとんど感じられません。


果肉はスカスカかなと思ったのですが、思いの他充実。

サクサクと良い食感で、すぐにほぐれていき心地よい。


3か月ほど保存ができるということですが、本来の味わいは、10月下旬以降なのかなと思います。

11月下旬に実食できましたが、まだまだ大丈夫な印象でした。


先入観もありますが、この手のアメリカンなリンゴは、ボケた味の、スカスカな印象が頭の隅に残っていて、あまりいい記憶として残っていませんでした。

理由は、収穫期と保存時間にあると思われます。
やはり、適期に食べるのは大切だなと思います。


今回食べてみて、かなりの美味しさで、大満足でした。


日持ちは良くない品種です。

購入したら冷蔵して保存して、早めに食べましょう。

関連ワード

くだものリンゴ林檎スターキングデリシャス赤

素材カテゴリ

素材を検索

PAGE
TOP